2013年12月17日に金岡研究室に広島大の大東俊博先生と筑波大の矢内直人さんが来訪され、大東先生が講演をされました。講演の内容は、『①暗号研究を始めたきっかけ②どのように研究を進めたか』でした。
金岡講師が2013年12月13日に東京大学駒場リサーチキャンパスで行われたWIDE研究会にて"Identity-based Crypto's Potential or: How I Pounded rice-cake withProf. Rivest"を講演しました!
2013年11月18-20日に沖縄県で行われた IWSEC2013において、東工大尾形教授、筑波大小岩氏、NICT松尾氏との共著である"Toward Practical Searchable Symmetric Encryption"が採録され、金岡講師が発表を行いました!
2013年10月21-23日に香川県高松で開催されたコンピュータセキュリティシンポジウム 2013においてキャンドルスターセッションが開催され、金岡講師が3等星を獲得いたしました。
2013年10月21-23日に香川県高松で開催されたコンピュータセキュリティシンポジウム 2013で金岡講師が主著あるいは共著となっている論文が4本発表されました。
金岡研究室に新たに7人の3年生が配属となりました。
2013年7月10-12日に北海道十勝川温泉で開催されたマルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2013)シンポジウムにおいて金岡講師が優秀プレゼンテーション賞に引き続き、優秀論文賞を受賞しました。
2013年11月18-20日に沖縄で開催される国際会議IWSECに東工大尾形教授と筑波大小岩氏、NICT松尾氏との共著である"Toward Practical Searchable Symmetric Encryption"が採択されました!
2013年8月29日(木)に広島大学で開催される「次世代セキュア情報基盤ワークショップ」で金岡講師が講演をすることになりました。
7月24日から26日にイギリスのニューカッスルで行われたSOUPS 2013において、金岡講師がライトニングトークセッションでプレゼンテーションを行いました。