ユーザブルセキュリティ研究室
検索:

2023年度

修士論文

日浦秀侑 複数ファイルを経由して発生するDOM Based XSSを防ぐためのリアルタイム検出

卒業論文

大津陸斗 各国のパスワード特性における機械学習を利用したパスワード推測器の評価

大塚航世 VRでの聴覚的な妨害の可能性とその影響調査手法の検討

大塚直哉 開発者による暗号実装の相互運用の問題の調査とその改善策の提案

藤田真由 VR空間上の3Dオブジェクト偽装がもたらす影響の検討

2022年度

修士論文

阿部衛 標的型攻撃検知に向けた特徴量エンコーディングと単純AutoEncoderの組み合わせの研究

卒業論文

石井大暉 暗号API非熟練ソフトウェア開発者の参与観察による暗号APIの評価

岡沢侑希奈 セキュリティ監視システムの効果的な画面設計によるユーザビリティ向上に関する研究

倉﨑翔大 MRデバイスを用いた作業支援に対する視覚的妨害の影響調査

鈴木亘 BGPの経路広告と周辺情報のみを利用した衝突情報の分類に関する研究

藤森凌 IoT機器の機種ごとによる通信傾向分析

2021年度

卒業論文

伊藤優 多要素認証における共通評価手法の検討とその妥当性の評価

小沼悠 ユーザブルセキュリティ研究における満足度評価の必要性調査

林実樹 ソースコードの自動バグ発見と自動修正研究のセキュリティへの応用検討

日浦秀侑 安全なJavaScriptソフトウェア開発のための開発支援フレームワークの提案

山下雄大 暗号技術の等価的物理モデルの評価

横沢大希 浮動小数点数による秘密分散を用いた秘密計算における計算精度の調査

2020年度

卒業論文

阿部衛 イベントログ調査による標的型攻撃検知の技術調査と初期検討

石島慧 暗号技術の等価的物理モデリングの検討

小山裕輝 プライベートIPアドレスをサブジェクトに含んだWebサーバ証明書の調査と分析

小林裕 AndroidアプリケーションにおけるIPv4アドレスのハードコーディングに関する調査と分析

中村尚暉 属性ベース暗号における属性マッチングの問題点の抽出及び対策の検討

山口千尋 Androidアプリケーションにおけるサードパーティー製APIでの暗号技術利用動向の調査

2019年度

修士論文

今井宏謙 BGPにおける広告元特徴を取り入れた分析による不適切経路広告の検出

坂間潤一郎 ビットコインにおけるデジタル署名の乱数分析

卒業論文

伊東和寿 復元可能な方法でパスワードを保管しているサービスの実態調査

河合惇丞 Android アプリケーションにおける暗号技術利用動向の網羅的調査

中田美花 機器登録時におけるIoT機器フィンガープリンティングの実現と応用

中山道裕 オストリッチZIPの学術的議論の調査及びリスク評価

宮本康平 IDベース暗号のユースケース検討及び提案と利点・欠点の考察

毛藤匡哉 オンラインゲームにおける不正行為の調査及び対策の検討

2018年度

修士論文

作本壮志朗 マルチパーティ計算を利用した秘匿情報統合分析に対するゲーム理論の適用

菅井琢 パスワード非開示によるパスワード強度測定方式

関岡好史 Androidアプリケーションのコンポーネント間通信による脅威分析の効率化と高度化

立川彰宏 クライアント側暗号化とユーティリティ機能の安全な実現

卒業論文

飯塚拓巳 属性ベース暗号とID基盤の連携に関する研究

加茂恵梨香 Android環境のIPv6対応の調査と分析

川上智樹 パスワード推測攻撃耐性を持つブレインウォレットの提案

佐藤弘毅 スマートスピーカーのデバイスフィンガープリントの調査

濱森勇次 日本人のパスワード特性を利用した推測攻撃の効果に関する研究

保坂祐輝 IPアドレスをコモンネームとして持つWebサーバー証明書の正当性確認

2017年度

修士論文

安藤正仁 インターネットの経路制御プロトコルBGPにおける不適切経路広告と広告元検証技術の分析

緑川達也 Webメールシステムへの検索可能暗号の透過的適用

山本宏 TLSサーバ証明書の冗長化技術の提案とそのプロトタイプ実装

卒業論文

愛野乃子 日本人パスワードの特性調査と他国データとの比較

荒巻佑樹 ソフトウェアライブラリ間の暗号技術相互運用性に関する調査

今井宏謙 AndroidアプリケーションにおけるQ&Aフォーラムのスニペット再利用の時系列分析

坂間潤一郎 ライトニングネットワークが行う通信の分析及びデータ観測による安全性の検証

2016年度

修士論文

小野寺渓太 Androidアプリケーションのコンポーネント間通信による脅威分析の高度化

卒業論文

大森若菜 実数の秘密計算の実用化に向けた改良

作本壮志朗 秘密計算を使ったプライバシー保護ルールベースリスク分析の改良

菅井琢 パスワード強度メータの分析と秘密パターンマッチングによるパスワードの秘匿化

関岡好史 Android におけるMultiple APK の脅威の調査と検証

立川彰宏 オンラインストレージサービスの秘匿化と利便性の維持に関する研究

前島涼太 暗号プロトコルの自動適用に向けた暗号プロトコル大辞典の作成

吉田奏絵 Android アプリケーションにおける電子署名の大規模調査

2015年度

修士論文

大庭怜於奈 マルウェア感染リスクにおける対策支援システムの提案

卒業論文

安藤正仁 BGPの経路ハイジャックに対するOrigin Validationの有効性の評価

清水秀斗 交通機関の混雑状況に応じたiOS端末の情報漏えい対策設定の動的変更

蓬台駿介 検索可能暗号におけるランク付き検索の効率的な手法に関する研究

緑川達也 既存サービスへの高機能暗号の適用において生じる問題調査と実証評価

村田司 第3者利用情報の付与による暗号技術信頼情報表示方法の提案と評価

2014年度

卒業論文

安藤正仁 BGPの経路ハイジャックに対するOrigin Validationの有効性の評価

清水秀斗 交通機関の混雑状況に応じたiOS端末の情報漏えい対策設定の動的変更

緑川達也 既存サービスへの高機能暗号の適用において生じる問題調査と実証評価

村田司 第3者利用情報の付与による暗号技術信頼情報表示方法の提案と評価

2013年度

卒業論文

岩橋敏幸 暗号技術の信頼情報を提供するクライアント側機構とユーザインタフェースの提案

榎本由香 ネットワークプリンタへのなりすましと中間者攻撃の脅威の考察

大庭怜於奈 組織内ネットワークにおけるマルウェア感染拡大の可視化手法

風間朋子 OpenFlow機器間認証へのIDベース暗号の適用

黒澤秀太 ユーザ属性を利用したパスワードメータの提案

多田隆紘 Apple iOSにおける位置情報を用いたリスク分析と構成プロファイルの自動構成

山方雄太 Android OS端末の情報漏えい通知におけるJust-In-Time Noti cationの改良