ユーザブルセキュリティ研究室
検索:
IoRプロジェクトでCMUを訪問

2024年7月2日(火)から3日(水)にかけて、カーネギーメロン大(CMU)のProf. Anthony Roweが主宰するWireless Sensing and Embedded Systems Lab (WISE Lab) 、Prof. Yorie Nakahira(仲平依恵先生)主宰のControl & Learning Groupを訪問し、JST CREST IoRプロジェクトの説明や意見交換、将来的な協力にむけての議論を行いました。東邦大からは金岡教授が参加し、VR/ARの新たなリスクや保護の必要性を紹介しました。

Interop Tokyo 2024でCREST IoRプロジェクトがブース出展

2024年6月12日から14日に幕張メッセで開催されたInterop Tokyo 2024において、ユーザブルセキュリティ研究室も参加するCREST Internet of Realitiesプロジェクトがブース出展いたしました。

金岡グループからは、VR/ARの新たなリスクを体感できるデモを展示し、多くの来場者の方に実際に新しいタイプのリスクを体感していただきました。

金岡教授が長崎県立大情報セキュリティ産学共同研究センターを訪問

2024年5月14日、金岡教授が長崎県立大情報セキュリティ産学共同センターを訪問しました。当日は、弊学の訪問教授でもある岡田雅之教授のご案内のもと施設内の研究設備や演習エリアなどを見学し、実際に産学連携プロジェクトに携わっている研究者や学生の方々から直接お話を伺う機会にも恵まれました。企業との協働プロセスに至るまでの具体的な流れについて、多くの学びを得ることができました。

B4大津さん主著の論文がSPT/ICSS研究会で発表

2024年3月21日から22日に沖縄科学技術大学院大学(OIST)で開催された第54回セキュリティ心理学とトラスト(SPT)研究発表会(ICSS研究会連催)で、B4大津さんが主著の「各国のパスワード特性における機械学習を利用したパスワード推測器の評価」が発表されました。本論文は金岡教授との共著となっています。

大津陸斗、金岡晃、荒井ひろみ(理化学研究所 革新知能総合研究センター):各国のパスワード特性における機械学習を利用したパスワード推測器の評価

IEEE VR 2024併催ワークショップWSRで金岡教授が発表

2024年3月16日、アメリカのオーランドで開催されたIEEE VR 2024の併催ワークショップ1st Workshop on Seamless Reality: AR Technologies for Seamless Perception and Cognition between Cyber and Physical Spaces (WSR) において、金岡教授が主著の論文が発表されました。

Enhancing Smishing Detection in AR Environments: Cross-Device Solutions for Seamless Reality
Akira Kanaoka, Takamasa Isohara

デジタル・アイデンティティ研究会シンポジウム「ビジネスとアイデンティティ」で金岡教授が登壇

2024年3月7日に慶應義塾大学サイバーフィジカル・サステナビリティ・センターが主催するデジタル・アイデンティティ研究会シンポジウム「ビジネスとアイデンティティ」が開催され、金岡教授が登壇し「デジタルリアリティとアイデンティティ」の講演を行いました。

金岡教授主著の論文がWSR 2024に採録

金岡教授が主著の論文が、IEEE VR 2024 (The 31st IEEE Conference on Virtual Reality and 3D User Interfaces) の併催ワークショップ WSR 2024 (1st Workshop on Seamless Reality: AR Technologies for Seamless Perception and Cognition between Cyber and Physical Spaces) に採録されました。3月16日に開催されるワークショップで発表されます。

Enhancing Smishing Detection in AR Environments: Cross-Device Solutions for Seamless Reality
Akira Kanaoka, Takamasa Isohara

IPSJ論文誌に金岡教授主著の論文が掲載

2023年12月に発刊された情報処理学会論文誌の特集「次世代デジタルプラットフォームにおける情報流通を支えるセキュリティとトラスト」において、金岡教授主著、名古屋大学米澤拓郎准教授共著の論文が招待論文として掲載されました。

金岡 晃、米澤 拓郎:Trusted Inter-Reality基盤における利用主体に関するトラスト

CREST IoRプロジェクトでシンポジウムを開催、金岡教授が登壇

2023年12月5日にCREST IoRプロジェクトが主催する「JST CREST Internet of Realitiesプロジェクト 第1回シンポジウム」が東京大学武田ホールで開催されました。

シンポジウムではプロジェクトの紹介に加え、慶應義塾大学村井純先生の基調講演、カリフォルニア工科大学下条信輔先生の基調講演、そして陸上400mH世界陸上メダリストでDeportare Partners代表の為末大さんとハコスコ藤井直敬さんをお迎えしたパネルディスカッション、IoRプロジェクトメンバーによるポスターセッションなど多彩な発表と議論が行われました。金岡教授はプロジェクトにおける金岡グループの紹介やパネルディスカッションの司会として登壇し、ポスター発表では「東邦大IoR拠点におけるXRデバイス通信分析環境と分析結果」の発表がされました。

金岡晃:東邦大IoR拠点におけるXRデバイス通信分析環境と分析結果