ユーザブルセキュリティ研究室
検索:
  • B4石井さん主著の論文がSPT/ICSS研究会で発表

    2023年3月13日から14日に沖縄県青年会館で開催された第50回セキュリティ心理学とトラスト(SPT)研究発…

  • 金岡准教授共著の論文がSCIS2023で発表

    2023年1月24日(火)~27日(金)にリーガロイヤルホテル小倉・オンラインで開催された2023年 暗号と情…

  • 金岡准教授共著の論文がSPT研究会で発表

    2022年12月22日(木)・23日(金)に新潟大学・オンラインで開催された第99回CSEC・第49回SPT・…

  • 東海大学、NEC、広島大学との共同研究成果が情報処理学会論文誌に採録

    東海大学、NEC、広島大学との共同研究成果が情報処理学会論文誌に採録されました。金岡研究室からは金岡准教授が共…

  • HCII 2023に3本の論文が採録

    金岡研究室より投稿されていた3本の論文が国際会議HCII 2023 (25th International C…

  • 学生2名、金岡准教授がユーザブルセキュリティ・プライバシー論文読破会6で発表

    2022年11月18日にNICTイノベーションセンターで開催されたユーザブルセキュリティ・プライバシー(USP…

  • M1日浦さんがICSS研究会で発表

    2022年11月7日から8日に北海道自治労会館で開催されている情報通信システムセキュリティ研究会(ICSS)に…

  • B4倉﨑さん主著の論文がDICOMO2022で優秀論文賞を受賞

    2022年7月13-15日に開催されたマルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2022)シンポジウム…

  • 金岡准教授がCSS2022で発表

    2022年10月24日から27日に熊本城ホールとオンラインでハイブリッド開催されたコンピュータセキュリティシン…

  • 金岡准教授がUWS2022 企画セッションで講演

    2022年10月24日から27日に熊本城ホールとオンラインでハイブリッド開催されたコンピュータセキュリティシン…

  • JST CREST採択プロジェクト「多様な形態の現実を安心・安全に創り・繋ぐTrusted Inter-Reality基盤」への参画

    名古屋大学米澤拓郎准教授を研究代表者とした研究課題「多様な形態の現実を安心・安全に創り・繋ぐTrusted I…

  • 三菱電機藤田氏と金岡准教授がSOUPS 2022でポスター発表

    2022年8月8日(月)9日(火)にアメリカのボストンで開催されたSOUPS 2022 (Eighteenth…

  • 金岡准教授がSPT研究会(セキュリティサマーサミット2022)で発表

    2022年7月19日(火)・20日(水)にオンラインで開催された第98回コンピュータセキュリティ・第48回セキ…

  • 学生2名がDICOMO2022で発表

    2022年7月13日(水)~7月15日(金)にオンラインで開催されたマルチメディア、分散、協調とモバイル(DI…

  • 東海大学・長崎県立大学との第3回研究交流会を開催

    2021年度より東海大学大東研究室(大東俊博先生)・柿崎研究室(柿崎淑郎先生)、長崎県立大学岡田研究室(岡田雅…

  • 三菱電機様との共同研究成果がSOUPS2022にポスター採録

    三菱電機様との共同研究成果が、ユーザブルセキュリティ・プライバシーの難関国際会議SOUPS2022(Eight…

  • 研究室Webサイトのリニューアル

    金岡研のWebサイトを全面的にリニューアルしました


ニュースアーカイブ